ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ユーコー
ユーコー
群馬県在住の40代後半のオッサンです。
平成23年から始めたばっかりの初心者です。
荷物が徐々に増えてきたのでセダンからデリカD:5に乗り換えました。
精々月一の出撃がやっとだと思いますので、ゆっくりペースの更新になるかと思いますがヨロシクです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月17日

snow peak point card

先日ランドロックを購入したときに申し込んだポイントカードが届きました。



年間10万円以上の購入でシルバー会員

20万以上でゴールド

30万以上でプラチナ

各々ポイント付与率が違います。

私は多分、来年はレギュラー会員に格下げですなぁ ^^;

スノーピーク製品の品質の良さは認めるけど、キャンプ道具をスノーピークオンリーするほど
我が家は裕福じゃありません!

この会員制度・・・何かおかしいよ!  


Posted by ユーコー at 23:41 Comments(0) キャンプ雑記

2013年04月13日

snow peak Land Lock

キャンプを始めて約2年・・・ヤフオクで1万円で買った中古のコールマンタフワイドドームEX。
さすがに、くたびれてきました。

まだまだ実用には耐えるのですが入口のメッシュがボロボロになってきました。

それと組み合わせて使っていたランドスクリーン400EXプラス。

広々として良いのですが立ち上げるのが、ちょっと大変なんですね。

2ルームハウスに買換えを検討してから悩み絶えない日々が続きました。
コールマンのマスターシリーズ。
小川のヴェレーロ5
スノーピークのランドロック

安い買い物じゃないんで本当に悩みました。でも悩んでいるときが楽しかった! ^^;
そして、つに本日買っちゃいました!

国産ファミリーテントの最高峰、スノーピーク ランドロック

合わせてシールドルーフも一緒に!アップライトポールは手持ちのポールで何とかなりそうだったので見送りました。グランドシートはブルーシートで ^^; 。デビューはゴールデンウィークの那須方面でする予定です。上の娘が小学校を卒業するまで、あと4年。それまでに使い倒す予定です♪。  


Posted by ユーコー at 22:57 Comments(0) キャンプ雑記

2013年03月31日

平成24年度末・・・

若干放置プレイが続いておりますが・・・

今年にになって・・・





TAKAさん主催の煙突オフ(ハートランド朝霧)に行って赤富士を見たり・・・





一日¥300円の格安キャンプ場、かわせみ河原で強風と闘ったり・・・
(近くてコスパ最高でした)





今年初のファミキャンを出会いの森でやったり・・・





今日も長瀞オートキャンプ場で花冷えと闘ったりで・・・24年度の活動を終えました。

新年度からファミキャン用テントをグレードアップする予定です。
  


Posted by ユーコー at 22:25 Comments(0) キャンプ雑記

2013年03月20日

お花見会場下見

お墓参りのついでに来月予定されているBBQ広場の下見をしてきました。

ざっとこんな感じです。







すぐそばの河原でもできそうな感じです。


砂地なんでホコリっぽいかも!?


BBQした痕跡も・・・


トイレは、ちょっとワイルドでした。


水場もありました。


駐車場も広いんで多分大丈夫かと思います。


河川敷沿いの道を北上して敷島タクシーを通り越してしばらく行くと、この看板が目印になります。  


Posted by ユーコー at 17:26 Comments(0) お知らせ

2013年03月17日

平成25年3月17日 群馬県PTA会長会議

柄にもなくPTA会長なんざやっている私ですが・・・

昨日(土曜)は近隣自治会役員さんへの挨拶周り。

今日(日曜)は、群馬県内小中学校の会長会議と中々休めません!



冬の耐寒ソロキャンシーズンも、そろそろ終わりとなります。

来週あたり朝霧高原に行こうかな!  


Posted by ユーコー at 16:54 Comments(0) お知らせ

2012年12月21日

ふもとっぱらキャンプ場 平成24年12月15日

念願のトンガリテント、メガホーンⅡを手に入れました。
さて初張りは何処にしようかと当日まで迷ってました。

この日は朝から近所で行われている有価物回収で解放されたのがAM9:30頃・・・
雨雲の動きを確認すると予報より早く回復の兆しが、うかがえました。

それなら、やっぱり、あの場所へ行くしかないよな!


そそくさと準備をして出発したのがこの時間・・・
思ったよりかかってしまった!

関越、圏央道、中央高速と順調に乗り継いで・・・


ふもっとっぱらキャンプ場に辿り着いたのが14:30頃でした。
ソロ、テント一張りで2000円でした。薪は杉の太割り、やや多目で500円。
この日の受付は女性の方が2名。共に優しく丁寧な対応でした。
帰りに挨拶に行ったら、わざわざ外に出てきてくれたのがチト嬉しかったです。


群馬は薄日が射すくらいの曇り空でしたが、こちらは生憎の小雨。
張っているのは、私を含めてソロ2組、グル一組でした。ほぼ貸切状態♪


何とかメガホーンⅡの初張りに成功!
ペグを全部打ち終えたのが30分くらいかかったでしょうか?
立ち上げるのは難しくないんだけど、ピッと張るのには慣れが必要ですね。
評判の悪かったポールも思ったよりしっかりしてました。
プラ製の自在はアルミ製に交換した方が良いかも!?


張り終えて気づいたのですが・・・張った場所は例のライブカメラの真ん前でした!
初の自分撮りがライブカメラとはねぇ~。
ちなみに、この写真は嫁さんと電話している私です。
嫁:「何処に行ったの?」
私:「お気に入りに富士山LIVEってあるから見てみ」
嫁:「あっ、パパが映ってる・・・」
PM4:00頃の会話でした。出かけるときに「近所のキャンプ場に行くって言ってたのに何故富士山?」
って感じのやり取りでした ^^; ズバリ言って行ったもん勝ちです!(笑)


中はコット、テーブル、椅子、クーラーボックス、そして石油ストーブを入れてもまだ少し余裕がありました。一人では十分な広さです。

日が暮れると辺りは真っ暗になり「夜ってこんなに暗いんだ」と久々に思いだしました。
焚火をしながらウィスキーの水割りをチビチビ飲んでいたのですが、8時頃には手持ちの薪は無くなりテントの中でDVD鑑賞タイムとなりました。
22時頃だったかな?雨がポツポツと降りだし徐々に雨脚が強くなってきました。
0時頃には睡魔がやってきたので、そのまま就寝・・・
と、思いきや今度は風が強くなってきてメガホーンを激しく揺らしてます・・・
銀山平での嫌な記憶が蘇ってきたのですが、なすすべも無く、ウトウトと眠りに落ちては轟音で起こされるのをしばらく繰り返していました。AM3:00頃に外に出てみると風は相変わらず強く吹き荒れていましたが、空には満天の星、そして富士山のシルエットがはっきりと見えた事に感動~。

風上に車を移動し、たるみきっていた自在を貼り直しました。(やっぱこの自在ダメだ~)
それでもメガは朝霧高原の強風に耐えてくれました。コンニャクなら倒壊確実でしたね。
でも、コンニャクの方が居住性は圧倒的に良いです。要は使い分けですね。

そして翌朝、念願の富士山を見る事ができました。

お約束の2ショット!


愛車も一緒に!

何回見ても富士山は良いもんですね。


ふもとっぱらキャンプ場は富士山が見える広いキャンプ場。作りは居たってシンプル。
それで十分に価値があり価格も良心的だと思います。しいて難を言えばトイレが少ないところでしょうか?
奥の方に張ったら緊急事態はチト辛いかもネ。
次回は、名物監督で有名なハートランドに挑戦してみようかなぁ・・・田貫湖も捨てがたい・・・  


Posted by ユーコー at 00:48 Comments(0) 静岡県

2012年10月28日

燃える秋!銀山平 平成24年10月27日

公私ともに何かと忙しくて、暫くの間キャンプに行けずストレス溜りまくりの状態でした。
ファミキャンは来月下旬の3連休に予定していたので、今回はソロで出撃しました。
夏にファミキャンでココに来て以来、秋のラストキャンプはココと決めていていました。
結果は予想以上に素晴らしい景色を見せてくれたのですが結果は・・・予想外の展開が待っていました。

天気予報は生憎の予報で土曜の朝も曇り空でした・・・


10:30頃の関越道、谷川PA、霧で霞んでましたが・・・

  続きを読む


Posted by ユーコー at 23:08 Comments(0) 新潟県

2012年09月11日

中之条町 チャツボミゴケ公園 平成24年9月8日

久々のソロ出撃にて浮かれていたのか、前日の会社の飲み会の影響かは不明。多分両方でしょ!
今回は忘れ物オンパレードの出撃となり、ズバリ!カメラも忘れたので写真少ないです。

※忘れ物リスト
新規購入したポータブルDVDプレイヤー。せっかくレンタルDVDを見ずに返却(探偵はBARに居る)
コンデジ
以上、自宅から1時間程経ってから気づく。もう戻る気なし!

食材・・・途中立ち寄ったスーパーで気づいて良かった!

イス・・・現地で設営後に気づく!ごろ寝用に持ってきたビーチベットがあって難を逃れる

ちょっと凹みながらも13時頃にチャツボミゴケ公園に到着。
変わった名前の公園ですが詳細はグッグって下さい。
中之条町と言っても旧六合村で位置的には草津町に近い山奥にあります。
一人キャンプ1泊で600円+入湯税100円(15:00~8:00まで温泉に何度でも入れます)で計700円也!
この安さに引かれて突撃した次第です。
ここは去年まで日本鋼管の保養所だったのですが、無償で中之条町へ寄贈したそうです。
場内は割と広いのですが、トイレと水回りを考慮すると張れる場所は限定されてしうかな?
それと出入りする車の音がチト気になりましたネ。
でも安いから文句は言いません!バンガローやコテージにも何組か入っていた様で
来年は、さらにメジャーになる気配が漂ってましたネ。
年内は10月末まで営業するらしいです。天候により早めにクローズするかもとの事でした。


初投入したコールマン クイックセットサンスクリーン / 300
設営にちょっと手間取りましたが慣れれば簡単だと思います。
中も広々でビーチベットで、そのまま寝ちゃいました。
問題は強風時の耐久性かな?これからのシーズンは虫の心配も少なくなるので
しばらくは、コレでいこうかと思ってます。
(予想以上に気温が下がったので朝方寒くて目が覚めましたが ^^;)

  続きを読む


Posted by ユーコー at 23:29 Comments(0) 群馬県

2012年08月16日

奥只見 銀山平キャンプ場 平成24年8月11日

お盆休みの、この時期・・・人気キャンプ場はゴールデンウィーク明けから既に争奪戦が始まっている所が多々あります。今年は、そんな事をすっかり忘れていて出遅れてしまいました。
我が家は子供がまだ小さいので海水浴を希望してます。海の近場で色々と探しましたが中々、良い所が見つかりません。ならば発想を変えて「涼しそうな山でキャンプして海へ行けば良いジャン♪」と思いつき家からさほど遠くない奥只見にある銀山平キャンプ場へ2泊3日で行くことなりました。

出発当日の天気予報は、11日「曇り時々晴れ」、12日「曇り時々雨」」、13日「曇り時々雨」と
チト最悪・・・
そのせいか、交通量も少なく2時間程で現地に到着しました。


R352からシルバーラインへの分岐点
  続きを読む


Posted by ユーコー at 11:20 Comments(0) 新潟県

2012年08月09日

買ってみた。

ライダー系のブログで絶賛されいるツーリングマップル(私が買ったのは関東甲信越版)



ちょっと立ち読みして即決で買いました。
最近はナビに頼りっぱなしなので道路地図買ったのっていつ以来かな?って感じです。
道路情報は勿論の事、食や温泉、キャンプ場の情報などレアな事柄が詳細に書かれてました。
これは知らない地方へ遠征するときに役立ちそうです。
ツーリング(バイク)&ドライブ(車)って感じのネーミングにした方が、
もっと売れる様な気が・・・!?  


Posted by ユーコー at 00:42 Comments(0) キャンプ雑記

2012年07月29日

新兵器購入

安かったのでコレ買いました。


コールマン クイックセットサンスクリーン300 9,800円(送料税込み)
いわゆる楽チン設営のコンニャクタープです。

それもファミ用ではなく冬のソロキャン用として買いました。
メガホーンⅡ等のトンガリテントと比べて随分迷いましたが安さと広さで買っちゃいました。
これにオシャレな蒔ストor武井501インストールといきたいのですが、予算の都合上トヨトミの
石油ストーブで我慢です。

待ってろよ~っ、冬の朝霧高原!
あの満天の星空と凍える大気の中で凛とした富士山を見にリベンジです。  


Posted by ユーコー at 23:10 Comments(0) キャンプ雑記

2012年07月22日

南葉高原キャンプ場 平成24年7月14日

海の日と合わせた3連休は、海に近いキャンプ場は何処も予約が一杯で前々から気になっていた上越市南葉高原へ行くことにしました。このキャンプ場もマイナーなんでしょうかね?情報があまり無く、「まぁ何とかなるか!」と軽いノリで向かった次第です。市営のキャンプ場にて1組一泊700円也・・・チェックイン、アウト共にAM9:00となってます。


相変わらずセンスのない積込み・・・
  続きを読む


Posted by ユーコー at 14:42 Comments(0) 新潟県

2012年07月02日

大厳寺高原 松之山キャンプ場 平成24年6月30日

前回の節黒城址に続き再び新潟県へソロで出撃しました。

大厳寺--->「だいごんじ」と読みます。

8時半に出発して行きは高速を使わずに、のんびりと国道17号で北上。
考えてみたら自分の運転で17号で新潟入りするのは初めてだった・・・
遠い昔、小学生の頃は親父の帰省を兼ねて毎年の様に海へ行っていたのだが、私が中学生になると一緒に行かなくなっていました。そして私が免許を取った頃には関越道が開通していたので17号を使う事は無くなっていましたね。沼田市を抜けると交通量がグッと減り快適なペースで移動する事ができました。


猿ケ京温泉手前

  続きを読む


Posted by ユーコー at 23:37 Comments(0) 新潟県

2012年05月31日

朝霧ジャンボリー(平成24年1月14日)

この日は、風もなくいい晴れ上がった天気でした。
去年の12月に行った朝霧ジャンボリーへ2度目の出撃となります。
この時期の出撃は、私の装備では若干の不安もありましたが、多少の無理は覚悟の上で出撃しました。

  続きを読む
タグ :静岡県朝霧


Posted by ユーコー at 23:23 Comments(0) 静岡県

2012年05月30日

新戸キャンプ場(平成24年3月31日)

公私共に色々と忙しい状況が続き、この日を逃すと、しばらくキャンプに行けそうもなかったので
雨(って言うか時期ハズレの台風並の嵐)にも関わらず出撃する事にした。
目指すは富士山朝霧方面。前日の予報では午前中は何とか天気は持ちそうだったが、途中から雨に見舞われ
徐々に強くなり風も吹き出していた・・・。この状況で富士山の麓でテントを張るのは無謀とも思えたので
引き返す選択肢をあえて無視して、3月初旬に雪で断念した新戸キャンプ場へ目的地を変更!



  続きを読む


Posted by ユーコー at 22:53 Comments(0) 神奈川県

2012年05月30日

履歴

ブログを立ち上げるに至って、ちょっとだけ整理してみました。

私が今まで行ったキャンプ場
新潟、うまみち森林公園(2回、ファミ)
長岡市(与板町)にあるキャンプ場。サイト毎に電源、水道が完備されているが狭い区画で使い勝手が
あまり良くないが、何となく居心地が良いキャンプ場です。管理人さんも良い人でした。



長野、八千穂高原駒出池キャンプ場(1回、ファミ)
麦草峠に行く途中にある標高の高いキャンプ場で夏場でも比較的涼しいキャンプ場です。
空いてる時期なら時間の融通がきくと思います。ファミなら奥のサニタリー棟がある
区画サイトをお勧めします。



栃木、大笹牧場キャンプ場(1回、ファミ)
高原のドライブインに隣接されたキャンプ場ですが一段下がった所にあるので人目にはつきにくいです。
昔は1区画だったサイトを2区画で1サイトとして貸し出しています。間に駐車スペースがあるので
スクリーンタープ一体型の様な大型テントはちょっと張りづらいかも知れません。
あとトイレが遠いのも難点かも!?でも夜は静かで晴れてれば満点の星空が見られます。



新潟、ニューグリンピア津南(1回、ファミ)
ホテル(スキー場)に隣接されたサイトです。アスレチックなど子供向けの設備が整ってます。
9月に行ったのですが思ったより冷え込みました。



静岡、朝霧ジャンボリー(2回、ソロ)
私があえて評価する事はないですよね。広いキャンプ場ですが、どこに張っても炊事場、トイレは遠くないと思います。



栃木、出会いの森総合公園オートキャンプ場(2回、ファミ)
同じく私が評価する必要はない有名キャンプ場ですよね。しいて言うなら
レンタル自転車が安くて良いですね!(ちょっと古いけど)



大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(1回、ファミ)
さらに私が評価する必要は無いですね・・・言わずと知れた高規格キャンプ場です。
年間イベントが盛り沢山!



埼玉、CAZU(吉田材木店、1回、ソロ)
材木屋さんが運営しているキャンプ場です。川原サイトはソロ料金の設定もありますが良い場所は
早いもの勝ちです。追加料金で蒔きのおかわり自由になります。社長さんは見た目怖い?けど
良い人ですよ~(多分 ^^;)



他、何ヶ所か行きましたが・・・問題もあるのであえて書きません ^^;


  


Posted by ユーコー at 00:34 Comments(0) キャンプ雑記

2012年05月28日

節黒城跡キャンプ場(平成24年5月26日)



新潟県十日町市の市街地から、さほど遠くない所にあるキャンプ場です。
久々のソロ出撃の許可をもらったので自宅から遠からず近からずのキャンプ場をネットで調べているときに偶々見つけたキャンプ場です。
が、、、HP以外の情報が無い、、、でも安い!(1区画コミコミで1500円、これは私の勘違い?で実際は1000円でした)
  続きを読む


Posted by ユーコー at 23:27 Comments(0) 新潟県

2012年03月07日

松田川ダム・オートキャンプ場

2011年4月23日(土) 栃木県足利市 松田川ダム・オートキャンプ場にて

我が家にとっての初キャンプでした。
前日の天気予報では雨!しかも風が強く大荒れの予想だったので「中止も仕方ない」か・・・」と
思っていたのだが当日の朝は曇りにて赤城山が何とか見える状態だったので強行したのだった。
(って言うか我慢できなかった・・・)

  続きを読む
タグ :松田川


Posted by ユーコー at 10:59 Comments(0) 栃木県