2012年05月31日
朝霧ジャンボリー(平成24年1月14日)
この日は、風もなくいい晴れ上がった天気でした。
去年の12月に行った朝霧ジャンボリーへ2度目の出撃となります。
この時期の出撃は、私の装備では若干の不安もありましたが、多少の無理は覚悟の上で出撃しました。
続きを読む
去年の12月に行った朝霧ジャンボリーへ2度目の出撃となります。
この時期の出撃は、私の装備では若干の不安もありましたが、多少の無理は覚悟の上で出撃しました。
続きを読む
2012年05月30日
新戸キャンプ場(平成24年3月31日)
公私共に色々と忙しい状況が続き、この日を逃すと、しばらくキャンプに行けそうもなかったので
雨(って言うか時期ハズレの台風並の嵐)にも関わらず出撃する事にした。
目指すは富士山朝霧方面。前日の予報では午前中は何とか天気は持ちそうだったが、途中から雨に見舞われ
徐々に強くなり風も吹き出していた・・・。この状況で富士山の麓でテントを張るのは無謀とも思えたので
引き返す選択肢をあえて無視して、3月初旬に雪で断念した新戸キャンプ場へ目的地を変更!

続きを読む
雨(って言うか時期ハズレの台風並の嵐)にも関わらず出撃する事にした。
目指すは富士山朝霧方面。前日の予報では午前中は何とか天気は持ちそうだったが、途中から雨に見舞われ
徐々に強くなり風も吹き出していた・・・。この状況で富士山の麓でテントを張るのは無謀とも思えたので
引き返す選択肢をあえて無視して、3月初旬に雪で断念した新戸キャンプ場へ目的地を変更!

続きを読む
2012年05月30日
履歴
ブログを立ち上げるに至って、ちょっとだけ整理してみました。
私が今まで行ったキャンプ場
新潟、うまみち森林公園(2回、ファミ)
長岡市(与板町)にあるキャンプ場。サイト毎に電源、水道が完備されているが狭い区画で使い勝手が
あまり良くないが、何となく居心地が良いキャンプ場です。管理人さんも良い人でした。

長野、八千穂高原駒出池キャンプ場(1回、ファミ)
麦草峠に行く途中にある標高の高いキャンプ場で夏場でも比較的涼しいキャンプ場です。
空いてる時期なら時間の融通がきくと思います。ファミなら奥のサニタリー棟がある
区画サイトをお勧めします。

栃木、大笹牧場キャンプ場(1回、ファミ)
高原のドライブインに隣接されたキャンプ場ですが一段下がった所にあるので人目にはつきにくいです。
昔は1区画だったサイトを2区画で1サイトとして貸し出しています。間に駐車スペースがあるので
スクリーンタープ一体型の様な大型テントはちょっと張りづらいかも知れません。
あとトイレが遠いのも難点かも!?でも夜は静かで晴れてれば満点の星空が見られます。

新潟、ニューグリンピア津南(1回、ファミ)
ホテル(スキー場)に隣接されたサイトです。アスレチックなど子供向けの設備が整ってます。
9月に行ったのですが思ったより冷え込みました。

静岡、朝霧ジャンボリー(2回、ソロ)
私があえて評価する事はないですよね。広いキャンプ場ですが、どこに張っても炊事場、トイレは遠くないと思います。

栃木、出会いの森総合公園オートキャンプ場(2回、ファミ)
同じく私が評価する必要はない有名キャンプ場ですよね。しいて言うなら
レンタル自転車が安くて良いですね!(ちょっと古いけど)

大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(1回、ファミ)
さらに私が評価する必要は無いですね・・・言わずと知れた高規格キャンプ場です。
年間イベントが盛り沢山!

埼玉、CAZU(吉田材木店、1回、ソロ)
材木屋さんが運営しているキャンプ場です。川原サイトはソロ料金の設定もありますが良い場所は
早いもの勝ちです。追加料金で蒔きのおかわり自由になります。社長さんは見た目怖い?けど
良い人ですよ~(多分 ^^;)

他、何ヶ所か行きましたが・・・問題もあるのであえて書きません ^^;
私が今まで行ったキャンプ場
新潟、うまみち森林公園(2回、ファミ)
長岡市(与板町)にあるキャンプ場。サイト毎に電源、水道が完備されているが狭い区画で使い勝手が
あまり良くないが、何となく居心地が良いキャンプ場です。管理人さんも良い人でした。

長野、八千穂高原駒出池キャンプ場(1回、ファミ)
麦草峠に行く途中にある標高の高いキャンプ場で夏場でも比較的涼しいキャンプ場です。
空いてる時期なら時間の融通がきくと思います。ファミなら奥のサニタリー棟がある
区画サイトをお勧めします。

栃木、大笹牧場キャンプ場(1回、ファミ)
高原のドライブインに隣接されたキャンプ場ですが一段下がった所にあるので人目にはつきにくいです。
昔は1区画だったサイトを2区画で1サイトとして貸し出しています。間に駐車スペースがあるので
スクリーンタープ一体型の様な大型テントはちょっと張りづらいかも知れません。
あとトイレが遠いのも難点かも!?でも夜は静かで晴れてれば満点の星空が見られます。

新潟、ニューグリンピア津南(1回、ファミ)
ホテル(スキー場)に隣接されたサイトです。アスレチックなど子供向けの設備が整ってます。
9月に行ったのですが思ったより冷え込みました。

静岡、朝霧ジャンボリー(2回、ソロ)
私があえて評価する事はないですよね。広いキャンプ場ですが、どこに張っても炊事場、トイレは遠くないと思います。

栃木、出会いの森総合公園オートキャンプ場(2回、ファミ)
同じく私が評価する必要はない有名キャンプ場ですよね。しいて言うなら
レンタル自転車が安くて良いですね!(ちょっと古いけど)

大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(1回、ファミ)
さらに私が評価する必要は無いですね・・・言わずと知れた高規格キャンプ場です。
年間イベントが盛り沢山!

埼玉、CAZU(吉田材木店、1回、ソロ)
材木屋さんが運営しているキャンプ場です。川原サイトはソロ料金の設定もありますが良い場所は
早いもの勝ちです。追加料金で蒔きのおかわり自由になります。社長さんは見た目怖い?けど
良い人ですよ~(多分 ^^;)

他、何ヶ所か行きましたが・・・問題もあるのであえて書きません ^^;
2012年05月28日
節黒城跡キャンプ場(平成24年5月26日)

新潟県十日町市の市街地から、さほど遠くない所にあるキャンプ場です。
久々のソロ出撃の許可をもらったので自宅から遠からず近からずのキャンプ場をネットで調べているときに偶々見つけたキャンプ場です。
が、、、HP以外の情報が無い、、、でも安い!(1区画コミコミで1500円、これは私の勘違い?で実際は1000円でした)
続きを読む